診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 (予約制) |
● | × | ● | ● | ● | × | × |
14:30~18:30 (予約制) |
● | × | ● | ● | ● | × | × |
火曜日、土曜日、日曜日、祝日は定休日としております
女性の卵巣機能は、40歳を過ぎた頃から低下し始めます。これに伴って、卵巣から分泌される女性ホルモンの一つ「エストロゲン」が急に減少すると、ホルモンの調整をつかさどる視床下部が混乱し、体内のホルモンバランスが乱れます。 その混乱は、自律神経にも影響を及ぼします。自律神経は、体温、発汗、呼吸、消化、脈拍、血圧などをコントロールし、一定に保つ働きをしています。それが乱れると、ほてり・のぼせ・冷えなど、体にさまざまな不調が現れます。 このような、ホルモンバランスの乱れによって起こる日々のつらい症状を「更年期障害」と呼んでいます。
プラセンタ(placenta)は、胎盤から抽出した成分。胎盤とは、母体側と胎児側の酸素・栄養分・代謝物質交換、胎児側への免疫学的支援である。また、ホルモンを産生し、妊娠を維持する。胎盤には自然治癒力を回復させる効果がある。
期待される効果:
● 更年期障害、冷え症、月経不順
● 肝機能障害、食欲不振
● うつ、不安神経症、疲労感
● 関節痛、肩ごり、五十肩、腰痛、神経痛、
● 肌荒れ、乾燥肌、アトピー性皮膚炎、
● 性機能障害
● 目の疲れ
● めまい、アレルギー性鼻炎
● 口内炎
● 正常な月経周期(25〜38日周期)から外れている
● 毎回周期が異なり、いつ月経がくるか分からない
● 出血量、出血のある日数などにムラがある
尿意切迫感があり、「頻尿・夜間頻尿」や、時に「切迫性尿失禁」がある状態を過活動膀胱といいます。
● 「尿意切迫感」
それまで何でもなかったのに、突然トイレに行きたくなり、我慢が難しい症状
● 「頻 尿」
昼間、おしっこをするために8回以上トイレに行く症状
● 「夜間頻尿」
夜、寝ているときにトイレに行きたくなり、起きる症状
● 「切迫性尿失禁」
急におしっこがしたくなり、トイレまで我慢できず、おしっこがもれてしまう症状
膀胱炎とは、急性(単純性)膀胱炎のことを指し、主に大腸菌などの細菌が尿道を通り、膀胱に侵入して炎症を起こします。いたって健康な方でも起きる可能性がある病気で、特に男性よりも尿道が短い女性に発症することが多く、女性の2人に1人がかかると言われています。また、膀胱炎は適切な治療をせずに放っておくと、発熱、嘔吐、背中や腰の強い痛みという症状が現れる「腎盂腎炎」を引き起こしてしまう可能性がある病気なので、早めに治療を受けるようにしましょう。
膀胱炎の主な症状
● トイレに行く回数が増える
● 排尿時に痛む
● 尿を出し終わっても残尿感がある
● 尿が濁る
● 症状が悪化すると、腎盂腎炎などの病気を引き起こし高熱が出て、背中や腰に強い痛みが発生する
● 頸動脈瘤検査
● 子宮筋腫、卵巣かん等の検査
● 血流循環良くする。
● リンパ浮腫の予防と治療